一日限定のCafé
石川・グルーデコ®、ポーセラーツ、プリザーブドフラワー教室
Fiore Felice(フィオーレ・フェリーチェ)です
日曜日
姉に誘われて
一日限定の
『鵜川石切り場Café』 に行ってきました

鵜川石切り場は
飛鳥時代の河田山古墳石室から小松城石垣
近代建築にまで使われた
角礫凝灰岩の産地跡で
小松市で日本遺産に認定された史跡です

鵜川町内
民家裏手の
急な階段を上ると石切り場入り口があります

石切り場内は
13~15℃で
寒いくらいひんやり
経路に沿って
所々ライトアップされた場内


溜まった地下水は
ブルーやグリーンで
幻想的


ベトナムのランタンが飾られた場所もあって
とっても素敵でした

場内の温度が低いので
カフェコーナーでは
カップケーキと
暖かいコーヒーを一服
普段は入ることが出来ない場所なので
貴重な体験が出来ました
《募集中》
9月12日開催 グルーデコ金沢レッスン
詳細はこちら
から
どなたでも参加出来ます
ホームページはこちら
FIORE FELICE (フィオーレ・フェリーチェ)
よろしければ、こちら2か所
をクリックして下さい

にほんブログ村
Fiore Felice(フィオーレ・フェリーチェ)です
日曜日
姉に誘われて
一日限定の
『鵜川石切り場Café』 に行ってきました

鵜川石切り場は
飛鳥時代の河田山古墳石室から小松城石垣
近代建築にまで使われた
角礫凝灰岩の産地跡で
小松市で日本遺産に認定された史跡です

鵜川町内
民家裏手の
急な階段を上ると石切り場入り口があります

石切り場内は
13~15℃で
寒いくらいひんやり
経路に沿って
所々ライトアップされた場内


溜まった地下水は
ブルーやグリーンで
幻想的


ベトナムのランタンが飾られた場所もあって
とっても素敵でした

場内の温度が低いので
カフェコーナーでは
カップケーキと
暖かいコーヒーを一服
普段は入ることが出来ない場所なので
貴重な体験が出来ました
《募集中》
9月12日開催 グルーデコ金沢レッスン
詳細はこちら

どなたでも参加出来ます
ホームページはこちら

よろしければ、こちら2か所


にほんブログ村
スポンサーサイト